奥田民生さんが語るイエロー・モンキー


bridge(2010年/rockin’on)に掲載された、ロビンとの対談における奥田民生さんのコメントをご紹介します(以下に抜粋)。奥田さんは釣り仲間や飲み仲間としてプライベートでロビンと交流が深いことで有名ですが、ライブイベントやTVなどでも頻繁に共演。この対談では、2009年のトリビュートアルバムでカバーされた「LOVE LOVE SHOW」についてのエピソードが話られました。

「吉井くんの曲は、暗い曲がやっぱりそのー、耳に残る曲が多いんだよね」

吉井和哉:そういえば、トリビュートアルバムで民生くんにお願いした時に、“球根”て言ってたよね。もう1曲。

奥田民生:言ってた。

吉井:それすごくない?!

―すごい! やろうとしたの?

吉井:そう! その振れ幅が俺、すごいと思って。「“LOVE LOVE SHOW”か“球根”てどういう選択だよ!」みたいな。まあ知らない人のために言うと、“球根”てちょっと暗い曲なんだけど。

奥田:まあだから吉井くんの曲は、暗い曲がやっぱりそのー、耳に残る曲が多いんだよね。だからそっちに行くって手もあると思って、最初。俺が参加するって言うと、まあ“LOVE LOVE SHOW”が普通かなと思われるかなと。でもすごい暗い曲――暗いっていうかマイナーの曲もやってみたいなと思ってたんですよね。でもまあ、吉井くんのマイナーの曲たちも、わりとその、俺の中にもないではない世界なので。

―強力にあるよね、すごいね、それ。

吉井:すごい! これは奥田民生を物語ってるエピソードだと思う。

奥田:ねえ? だからさあ、両方ありきだったんですよ。まあただ、“LOVE LOVE SHOW”を、能天気にできるのも、実はいそうでいないのかと思ってさ。“球根”を真面目にやる奴はもしかしたら他にもいるかもしれないな、と思って。

―なるほど。ちゃんと考えてのことなんだね(笑)

奥田:考えてますよ! 一応自分の立ち位置とか。俺がいて役に立つかどうかとか、他の人と、できるんならかぶらないように、とか。

吉井:(笑)聴きたかったなあ、“球根”。

bridge(2010年/rockin’on)より抜粋
司会/渋谷陽一

<記事内で登場した作品>

THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM